
『チマちゃんの和箪笥』 を知ったきっかけは、偶然立ち寄った本屋さんで見かけたので、手に取ってみたのがこの漫画との出会いです。
1巻で完結しています。
では、さっそく『チマちゃんの和箪笥』結末ネタバレを紹介します!
漫画『チマちゃんの和箪笥』は絵付で読んだ方が断然面白いです!そんな あなたに無料で『チマちゃんの和箪笥』を読む方法も教えちゃうので、よかったら参考にして下さい★
『チマちゃんの和箪笥』あらすじ
着物とは全く縁のない大学生の朝子は何となくで日々を過ごしています。
ある日、何の前触れもなく心の中の自分の声が聞こえた気がして、ワクワクしながら従ってみると着物の世界へあっという間に引き込まれていきます。
着物を着ることで、なんとなく過ごしていた日々と決別することになり、これでよかったんだと腑に落ちた朝子は、そこから心の中の自分と対話しながら自分らしい生き方を模索していきます。
決して派手な夢や目標を追いかけるわけではないけれど、着物という文化を通して歩み始めた朝子の価値観の変化や周りの人からの視点など色づき始めた生活をリアルに描写される作品です。
そんな生活の中で恋の影もちらほらと。
自分らしい生き方や恋や趣味との向き合い方など考えさせられる作品です。
『チマちゃんの和箪笥』感想
『チマちゃんの和箪笥』1巻を読んだときの感想
恋愛が主軸の作品ではなかったので、あまり恋愛が全面に押し出される作品が苦手な私に取って、手に取りやすかったです。
また自分の興味のあった着物の世界を、丁寧に描いてくれていたのでワクワクしながら読みました。
『チマちゃんの和箪笥』続きを読みたくなった理由
着物の世界で生きる主人公の価値観や世界観、恋愛観がリアルに感じ本当に主人公がいるのではないかと思う場面が多くありました。
その主人公が恋愛に踏み出すというのもまた応援したくなる要素でした。
『チマちゃんの和箪笥』最終回結末ネタバレ
丁寧に生きることを選ぶ朝子に対し、自分自身と重ね、憧れをもったり興味のある着物という文化に対して、さらに関心が強まったりと、主人公の朝子とリンクしながら自分を見つめ直すことのできる作品です。
結果的には、自分と主人公の性格が全然違うので、憧れは憧れのままですがそれでもそれでいいんだよと言ってくれるような素敵な漫画です。
一つの人生がすごく読みやすくまとまっていて何度も読み返してしまいます。
『チマちゃんの和箪笥』印象に残ったシーン
着物への憧れを貧乏を理由に押し殺していたOLさんが、朝子の着付け教室で朝子と対話を重ねながら自分を肯定していくというエピソードが好きです。
大人になったからって心の中の声を蔑ろにしていいわけがないと、そういう風に思わせてくれる素敵な話です。
朝子の解決法も突端な解決策ではなく、現実的で本当にリアルなのに、でもきちんと丁寧に心を通わせれば問題は解決していくんだと気付かされました。
自分も特に悩んでいたつもりは無かったのですが、心のつかえが取れるような柔らかい気持ちになりました。
好きな登場人物は、
主人公・朝子の祖母、おばあちゃんが大好きです。
着物に興味をもった朝子の指南役というか、相談に乗ってくれる心強い味方です。
さらに、着物に対してのアドバイス、人生で出会う小さなモヤモヤに対しても、強く優しく丁寧に生きてきたおばあちゃんのズバリ一言で、すごくくっきりしてそしていつも解決の糸口になります。
私もあんなおばあちゃんが欲しかったと心から思いました。
『チマちゃんの和箪笥』を無料・お得に読む方法
配信サービス名 | 配信状況 |
U-NEXT | |
music.jp | |
ebookjapan | |
BookLive | |
まんが王国 | |
コミックシーモア |
(2021年4月現在:最新情報は各サイトでご確認ください)
■ ダウンロードすれば⇒ ネット環境がなくても読める!
■ 大手電子書籍サイトだから安心して利用できる!
■ LINEの無料会員登録⇒ たった5秒で完了!
■ 無料登録だけで3000作品以上の漫画が無料で読める!
■ 毎日最大50%還元!!
■ 欲しい漫画だけポイント購入!
■ 利用方法や支払いが選べる!
■ クレジットがなくても携帯代との支払いOK!

『チマちゃんの和箪笥』が気になるあなたへ



*まとめ*
『チマちゃんの和箪笥』最終回結末ネタバレを紹介しました!
今まで読んだ漫画の中で間違いなしのオススメです!ぜひぜひ漫画家さんの素敵な絵付きで楽しんでください♪