music.jpは着メロ配信で有名な音楽配信サービスです。
今や音楽だけでなく、動画配信サービスや電子書籍まで幅広く楽しめるようになりました
音楽・動画・電子書籍と3つのコンテンツをすべて利用できるのが他の動画配信サービスにはないmusic.jpの強みですね。
そんなmusic.jpですが、30日間の無料お試し期間があると耳にして、関心を持った方も多いのではないでしょうか。
たっぷり30日間も無料でこのサービスが受けられるなんて、知らなきゃ損な情報です!
今回は、この無料お試し登録のやり方を分かりやすくまとめました。
また無料期間中に必ずしなければいけない「解約の手順」も一緒にどうぞ♪music.jpのイチオシサービスや評判もご覧いただけますので、music.jpに少しでも興味がある方はぜひご覧なってみてください。
music.jpの登録方法
まずはmusic.jpのプレミアムコースの登録方法について、ご説明します。
この手順は簡単なようでいて、出鼻をくじかれる落とし穴も!登録に失敗して、目的だった無料お試しトライアルを受けられなくなってしまったら最悪です。
そうならないために、注意点からご説明していきましょう。
music.jpに登録する前に3つのプレミアムコースの説明!
music.jpには3つのプレミアムコースが用意されています。
- 月額550円(税込)の「500コース」
- 月額1100円(税込)の「1000コース」
- 月額1958円(税込)の「テレビ1780コース」←
いずれもプレミアムコースとして登録できますが、この内30日間の無料お試しサービスが受けられるのは一番月額料が高い「テレビ1780コース」のみです。
30日間の無料お試しサービスが受けたい場合は必ずこのコースに登録してください。
月額料金が安いからといって、「500コース」や「1000コース」に登録してしまうと、無料お試し期間がありません。
最初から有料料金が発生してしまうので、注意しましょう。
music.jpの登録は必ず特設ページから!
せっかちな方は早速公式サイトへに入って、「テレビ1780コース」に登録しようとしているかもしれません。
しかし、ここで慌てないでください!
実は30日間の無料お試し期間を受けたい場合は、公式サイトへから登録してはいけません。
登録するのは「music.jpの特設サイト」からです。
特設サイトから登録しなければ、せっかくの30日間の無料お試しが受けられないので、お間違えないようお願いします。
music.jpの登録を特設ページからするメリット2つ!
music.jpのプレミアムコース登録を特設ページからした場合、2つのメリットがあります。
1つ目は30日間無料お試しで、動画や漫画が見られます。おまけに音楽もダウンロード可。(無料期間中の付与ポイントは1600ポイントで通常ポイント600ポイントと動画ポイント1000ポイント。)
無料期間中に解約さえすれば、これらのコンテンツがすべて無料で楽しめるのです。
2つ目は無料期間が終わっても継続して利用した場合、月額料金分の1958ポイントに加えて毎月+3000ポイント(新作映画約6本分)の動画ポイントがプレゼントされます。
合わせて4958ポイント使えて豪華です。
PCまたはスマホから30日間無料お試し登録する手順
それでは簡単に登録手順をご説明していきますね。




1 music.jpの特設サイトへアクセスする
music.jpの特設サイトに入っていただくと、「まずは30日無料お試し!」の真っ赤なアイコンが表示されたmusic.jpの特設ページが開きます。
パソコンからなら「まずは30日無料お試し!」を、スマホからなら「今から30日間無料おためし!」をクリックしましょう。
2 music.jpの決済方法を選択する
「今すぐ会員登録」というページが開くので、あなたが利用したい決算方法を選びましょう。
- docomoで登録
- auで登録
- SoftBankで登録
- GoogleID
- FacebookID
- その他…(mopitaアカウント)
music.jpの決済方法は、この6種類の中から選べます。
いずれかをクリックしてください。
3携帯キャリア決算を選択した場合
携帯キャリア決算はdocomo、au、ソフトバンクのいずれかを選択し、IDとパスワードとセキュリティコードなど必要な情報を入力してログイン、その後「登録」を行います。
携帯キャリア決算を日頃からご利用の方は比較的簡単に登録できるのではないでしょうか。
携帯キャリア決算するためのIDやパスワードは携帯購入時の契約書一式をご覧になり確認するか、ご利用中の携帯会社に問い合わせて確認してください。
セキュリティコードはスマホに送られてくるので、それをそのまま入力しましょう。
携帯キャリア決算は、携帯料金と合わせて自動的に引き落としてもらえる便利な決算方法です。
ネットでクレジットカード番号をなるべく登録したくない方にはおすすめでしょう。
4クレジットカード決算の場合
まずはお手持ちのクレジットカードをご用意ください。
メールアドレスまたは電話番号とパスワードを入力し、ログインします。
お次に現在有効なクレジットカードのカード番号・有効期限・セキュリティコードを正しく入力し、「確認」ボタンをクリックしてください。
※この際デビットカード、プリペイドカードは利用できません。
よろしければ「登録」をクリックして、30日間無料登録の手続き完了となります。
5その他(mopitaアカウント)の決算の場合
その他を選択すると、mopitaのログインまたは新規会員登録ページが開きます。
最初からmopita会員の方はID・パスワード・画面の文字などを入力し、ログインしてサクッと手続きしてください。
ただし、全員が全員すでにmopitaの会員登録を済ませているとは限りません。
今回はmopitaの新規アカウント作成からの手順をご紹介します。
①まずは「新規会員登録する(無料)」をクリックする
mopitaアカウント作成画面が開きます。
mopita ID:
パスワード:
パスワード確認:
生年月日:
電話番号:
メールアドレス:
上記の項目をすべて入力してください。
②「mopita会員規約」を確認の上、「同意して次へ」に進む
会員規約を確認の上、よろしければ「同意して次へ」をクリックしましょう。
③「mopitaアカウント作成確認画面」で「登録」をクリックする
④メールアドレス宛にURLが送られてくるのでクリックする
この一連の新規登録の作業で入力したメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLをクリックし、URLにアクセスして登録を完了させてください。
ここまで完了すればmopitaの新規アカウント作成とID発行の作業は無事完了です。
⑤「クレジットカード登録へ進む」をクリックする
「メールアドレスの登録/変更完了」画面が開きますので、「クレジットカード登録へ進む」をクリックします。
⑥お手持ちのクレジットカード情報を入力する
現在有効なクレジットカードのカード番号・有効期限・セキュリティコードを正しく入力し、「確認」ボタンをクリックしてください。
⑦確認後、「登録」をクリックする
サービス利用登録の確認画面が開きますので、これらを確認して「登録」をクリックすれば、30日間無料登録の手続き完了となります。
※この際に無料期間がいつ終了するかは、しっかり確認してメモに取っておきましょう。
その代わりに解約を忘れてしまった場合、月額料金が1958円(税込)かかってしまうリスクもありますので、必ず解約することを忘れないでくださいね。
music.jpの解約方法
music.jpのプレミアムコースに登録して完全に無料で遊びたかったら、絶対に知っておきたいことがあります。
それはmusic.jpプレミアムコースの「解約手順」です。これが適切に行えなかった場合、月額料金1958円が有無を言わさず請求されてしまいますからね。
ではこれから解約する方へ、その際の諸注意と、解約の詳しい手順をお知らせしますね。
music.jpのプレミアムコースの解約の手順はとっても簡単♪ぜひご紹介する手順を参考にして、解約手続きを行ってみてください。
ほんの5分~10分で解約完了できると思います。
music.jpのプレミアムコース解約前の注意点!
music.jpプレミアムコースは登録して30日以内に解約しなければ、月額料金が請求されます。
月額料金1958円(税込)というのは決して安くはありませんよね。
これに焦って早めに解約してしまうと、受けられなくなってしまうサービスがあります。
解約後にそのせいで嘆くことにならないように、このプレミアムコースの解約後にできなくなることをまとめてご紹介しましょう。
着メロ取り放題サービスが利用できなくなる
music.jpでは、プレミアム会員限定で、着メロ取り放題サービスが受けられます。
約8万曲もの着メロが取り放題できるのです。
しかし、この特典はプレミアム会員を解約したその瞬間に失われます。
着メロを無料でたくさんもらいたいのなら、プレミアムコース解約前にたっぷりダウンロードしておきましょう。
最大20%の還元ボーナスがもらえなくなる
music.jpでは、商品を購入する度にポイントが還元される仕組みになります。
ただし、プレミアム会員と無料会員ではこの還元ボーナスが違うのです。
- 音楽…5~20%
- 漫画・本・小説・実用書…10%
- 音楽・漫画・本・小説・実用書…一律1%
プレミアム会員なら最大で20%もらえる還元ボーナスが、解約するとその瞬間から1%へと一気に下がります。
解約後は最大20%の還元ボーナスがもらえなくなるので、欲しい商品があればプレミアムコースの解約前に購入しておくことをおすすめします。
プレミアムクーポンがもらえなくなる
music.jpでは、クーポンが毎月配布されています。
こちらは視聴したいドラマや映画やアニメのレンタルに使えるクーポンで、レンタル料金が50%オフだったり、時には100%オフの無料にしてくれる夢のクーポンです。
このクーポンの中にはプレミアム会員にしか配布してくれないプレミアムクーポンなるものがあり、プレミアムクーポンがもらえるのは、当然プレミアムコースに登録している会員のみ。
プレミアム会員を解約してしまったらもらえなくなってしまうので、注意しましょう。
music.jpのプレミアムコース解約の手順
music.jpのプレミアムコースを登録するときは、公式サイトへではなく、特設サイトから行いました。
では今回も特設サイトから解約作業を行うのでしょうか。
いいえ、実は解約を行う場合は特設サイトではなく、公式サイトへからで構いません。ではその手順をご紹介しましょう。



パソコンから解約する手順
① music.jpの公式サイトへ(https://shinshu-hanafesta2019.jp/musicjp)にアクセスする
②ログインしていない方はログインする
- docomoで登録
- auで登録
- Softbankで登録
- Google ID
- Faceook ID
- その他(メールアドレス)
③右上にある「メニュー」をクリックする
④ユーザーメニューの「プレミアムコース解除」をクリックする
⑤テレビ1780コースの右に出てくる「解除」ボタンをクリックする
⑥解除するコース内容が表示されるので、「解除手続きをする」をクリックする
⑦最終の確認画面の下に出てくる「解除」ボタンをクリックする
⑧解約完了
スマホから解約する手順
① music.jpの公式サイトへ(https://shinshu-hanafesta2019.jp/musicjp)へアクセスする
②ログインしていない方はログインする
- docomoで登録
- auで登録
- Softbankで登録
- Google ID
- Faceook ID
- その他(メールアドレス)
③右上にある「メニュー」をタップする
④設定の一番下に表示されている「プレミアムコース解除」をタップする
⑤テレビ1780コースの右に出てくる「解除」ボタンをタップする
⑥解除するコース内容が表示されるので、「解除手続きをする」をクリックする
⑦最終の確認画面の下に出てくる「解除」ボタンをクリックする
⑧解約完了
パソコンとスマホの解約手順はほとんど一緒なので、簡単にできると思いますよ。
music.jpのココがイチオシ!
music.jpのイチオシポイントは、いち早く解約してしまえるところですね。
これって実はかなりのメリットを感じます。
動画配信サービスによくあるお得な無料体験ですが、解約することを忘れてしまい、思わぬ有料料金が発生して頭を抱えるケースは多いです。
忘れないようにと気をつけていても、ついついうっかりしてしまうのが人間ですからね。
かといって、すぐに解約してしまったらせっかくの無料サービスが利用できなくなってしまい、登録した意味がありません。
だから無料体験を受けたいときは、ひたすら忘れないようにするしかないと思っている方はほとんどでしょう。
しかし、music.jpではそこで悩む必要がありません。
なぜならmusic.jpはとても良心的で、いつプレミアム会員を解約したとしても、すぐにはポイントが失効することはないからです。
通常ポイントも動画ポイントもどちらも30日後の最終日ぴったりまで使用できますので、いつ解約してももらったポイントは無料期間内であれば使えるのです。
むしろ有料会員を続ける気がなければ忘れない内に早めに解約しておいた方がいいくらいです。これができてしまうのがmusic.jpのいいところですね。
おまけに解約後無料会員になっても、購入した漫画や音楽は変わらず視聴することができます。
さらに動画をレンタルした後でプレミアム会員を解約したとしても、視聴期間内であればいつでも見られるのです。
そんな長所があるので、忘れっぽい方はmusic.jpの無料体験サービスを利用して、早めに解約しておいてはいかがでしょう。
これほど安心して、30日間の無料体験サービスを楽しめる動画配信サービスはなかなかありませんよ。
music.jpの評判は?
さて、music.jpプレミアム会員の評判はどうなのでしょうか。
やっぱり利用者の声はできるだけチェックしておきたいものですよね。
利用者からの感想は良ければいいほど試してみたいと思います。
それでは良い面、悪い面を含めたあらゆる利用者の声を集めてみました。
これを参考にmusic.jpの評判がいいのか悪いのかをじっくり見定めてみてください。
<良い評判>
月額料は安いとはいえないけど、毎月もらえるポイント数がたっぷりで、元は取れます。
これは満足できる動画配信サービスだと思います。
新作映画の配信も早いし、業界トップクラスの配信数は伊達じゃない!
古い作品だけでなく、新作の漫画や新作映画が見られるのは単純に嬉しいです。
もっと知られるべきサービスかと!
レンタルサービスを利用するよりもポイントが付く分、得する。
日頃からCDやビデオをレンタルする人はこっちをおすすめしたいです。
<悪い評判>
せっかくの動画ポイントも使いきれないと意味がありません。
月末に失効するので、このシステムが厄介です。
もう少し安くなったら考えたいです。
動画ポイントで映画をレンタルしても視聴期間が2日までと短く、ゆっくり見られないのが残念です。
でも無料体験を受けるには1780コースへの登録のみで、解約できなかったときのリスクが大きいことが気になりました。
~評判まとめ~
music.jpの評判は、全体的にとっても良かったです。
これは試してみる価値があると思えるような楽しそうな感想をいっぱい目にしました。
動画の配信数や新作動画の配信スピードがトップクラスで、間違いなく見たい映画を楽しめます。
おまけに30日間の無料お試し期間の評判もすこぶる良く、無料体験後にプレミアム会員に移行し、有料会員を続ける人も多そうです。
ただポイント制であり、見放題できないことへの不満や毎月の料金が割高なこと、それから動画ポイントが月末に失効してしまうことについての不満はありました。
それを踏まえても、試してみる価値の高い動画配信サービスだとお見受けします。
まとめ
music.jpの無料お試しサービスは、たっぷり30日もお試しできて魅力がいっぱいです。
さらに登録や解約の手順はそれほど難しいものではないので、ぜひ気軽にトライにしてみてください。
music.jpの無料お試し利用はすぐに解約してもそれほどマイナス面はありません。
しかし、すぐに解約するのは勿体ないかも。
なぜなら月額料分のポイントとは別に+3000ポイントの動画ポイントを毎月継続してもらえるのは、特設サイトから登録し無料お試し期間を経て、引き続きプレミアム会員になった一握りの人のみなのです。
毎月の月額ポイント4958ポイント(4958円分)をもらえる配信サービスは非常に珍しく、お得。
もし少しでもプレミアム会員を継続する可能性があるなら、すぐに解約せずに様子見していただくといいでしょう。
特設サイトから申し込みし、30日無料利用した後で解約してしまうと、この増量された動画ポイントは二度と手に入りません。
気に入ったなら継続してお楽しみいただけるのが一番だと思います!